
医院案内
医院案内
TEL.0566-93-8500
診療受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
7:30-8:30 | / | / | ◎ | / | / | / | / |
8:30-11:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:30-17:30 | ● | ● | ● | / | ● | △ | / |
17:30-18:30 | / | / | ◎ | / | / | / | / |
休診日:木曜・日曜・祝日
● 予約優先
◎ 早朝診療・夕方診療は予約の方のみ
△ 土曜午後は 13:30-15:30(予約の方のみ)
指先からの採血でHbA1c の測定が可能です。
90秒でHbA1c を測定します。
静脈からの採血でHbA1c の測定が可能です。
最短38秒でHbA1c測定が可能であり迅速に結果を提供できます。
甲状腺ホルモン(FT3、FT4)や甲状腺刺激ホルモン(TSH)を院内迅速検査で提供できます。30分ほどで結果が出ますが、待ち時間が気になる方には後日改めて結果をご説明することも可能です。
肝機能(AST、ALTO、γGTP)、腎機能(BUN、Cre)、コレステロール値(総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、計算LDLコレステロール)、尿酸値などを測定します。
貧血や白血球数の異常を検出します。甲状腺のお薬の中には無顆粒球症という副作用を引き起こすものがあるため、毎回白血球数を確認する必要があります。
尿糖、尿タンパク、尿ケトン体などを検出します。
在宅医療で用いられるSMBG機器と似ていますが、より測定精度が厳格であり医療施設で専門的に用いられる測定装置です。
腹部臓器(肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓)の異常、頸動脈の動脈硬化性変化の有無、甲状腺の腫れや腫瘍の有無を確認します。
最も信頼性の高いDEXA法での骨密度測定を行います。1回の検査で腰椎と大腿骨の骨密度を連続的に計測し、骨粗鬆症の早期診断に役立てます。
胸部や腹部のレントゲン撮影を行い、肺炎や胸水、肺腫瘍などの診断に役立てます。
レントゲン画像をデジタルで読み取り電子カルテシステムに反映します。
両手両足の血圧を測定し、動脈硬化の進み具合を血管年齢で表示します。ABI、baPWV、脈波情報などを組み合わせた「Steno-Stiffnessチャート」を活用する機能を搭載し、より的確な診断と治療方針の決定に役立てます。
不整脈や心筋梗塞の診断に役立てます。
万が一の院内での心停止に備え、自動体外式除細動器を用意しています。