-
- 2025.03.21
- お知らせ
令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が始まります
令和7年4月1日より、帯状疱疹(たいじょうほうしん)の予防を目的としたワクチン接種が定期予防接種として実施されます。これにより、帯状疱疹に対する予防策を広く提供し、皆さまの健康を守ることができます。
当院で接種希望の助成対象となる方:
① 知立市在住※
② 令和8年3月31日までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人及び100歳以上の人
③ 接種日時点で60~64歳の人でヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害を有するとして厚生労働省令で定める人
※他市在住の方では、各市で広域手続きを行っていただければ当院で接種可能となります
-
- 2024.12.15
- お知らせ
発熱・風邪症状のある方へ
当院は慢性疾患のある方の予約診療を優先させていただいておりますので、事前ご連絡なく受診なさった場合には長時間お待ちいただくことがございます。
少しでも待ち時間短縮のため比較的空いているお時間をご案内申し上げますので、受診なさる際にはWEB予約いただくか必ず事前にお電話にてご連絡いただけますようお願い申し上げます。
院長 服部麗
-
- 2024.11.28
- お知らせ
新しいインフルエンザ診断機器nodocaを導入しました!
当クリニックにインフルエンザAI診断機器「nodoca」を導入しました!
従来のインフルエンザ検査は咽頭スワブによる痛みを伴ううえ、結果が出るまで最大15分程度時間がかかるという点が課題でした。
そこで、当クリニックでは、AIが咽頭画像を解析しインフルエンザを迅速かつ正確に診断できる「nodoca」を導入しました。
Nodocaなら検査時間は数秒~数十秒と短縮され、痛みもほとんどなく、発症12時間以内の早期の診断も可能です。
患者さんの負担を軽減しより迅速な治療につなげられるよう、今後も最新の医療機器を導入していきます。院長 服部麗
-
- 2024.09.12
- お知らせ
リブレ2センサーに係る選定療養の運用について
当院では2024年9月1日より選定療養の枠組みで間歇スキャン式持続血糖測定器「フリースタイルリブレ2(以下、リブレ2)」を使用することが可能となりました。
リブレ2は小型のセンサーを上腕に装着することで、リアルタイムに詳細な血糖変動を把握できる装置です。
インスリン治療中の糖尿病のある方は保険診療で使用でき、低血糖や高血糖、食後高血糖(いわゆるグルコーススパイク)を把握できる大変便利なものです。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。【費用(税込)】
リブレ2 センサー 1個 7,000円
リブレ2 Reader 1個 7,000円 (無料のスマートフォンアプリを用いる方は不要です)【適応基準(対象となる患者様)】
- 食事療養・運動療法のみで治療中の糖尿病のある方
- 食事運動療法に加え内服薬で治療中の糖尿病のある方
- GLP1受容体作動薬で治療中の糖尿病のある方
- 健康診断などで血糖値の異常を指摘された方
- 食後高血糖(グルコーススパイク)に伴う症状にお悩みの方
【除外基準(本選定療養制度を利用できない患者様)】
- 現在保険で自己血糖測定機や間歇スキャン式持続血糖測定器を使用している方
- 当院に通院歴がなくマイナンバーカードやお薬手帳でも現在の治療状況が確認できない方
-
- 2024.01.11
- お知らせ
マイナ保険証をご利用ください
当院ではマイナ保険証が利用できます。
顔認証付きカードリーダーで同意をすると、初めて当院を受診される方でも、
今まで処方された正確な薬の情報や過去の受診歴・診療情報を踏まえた健康状況が医師と共有でき、
より多くの情報に基づいた安全安心な診療を受けることが可能となります。
当院受診の際にはぜひマイナンバーカードをご持参ください。 -
- 2023.09.07
- お知らせ
ご案内
糖尿病・甲状腺・内科 はっとりクリニック知立のホームページをご覧いただきありがとうございます。
現在、毎月第1週目の各曜日と毎週土曜日が混雑する傾向がございます。
お薬に余裕がございましたら、お待ちいただく時間の短縮のため
第2週以降の月・火・水・金曜日の受診をお勧めしております。
ご検討をよろしくお願いいたします。
-
- 2024.02.09
- お知らせ
開院1周年のご挨拶
2023年2月1日に開院して以来、おかげさまで本日2周年を迎えることができました。これもひとえに、地域の皆様、関係者の皆様のご支援の賜物と心より深く感謝申し上げます。
この1年間で延べ6450人の方が当院を受診してくださいました。開院当初は不手際もありご迷惑をおかけいたしましたが、皆様の温かいご声援、「良くなって嬉しい」とのお声と笑顔に励まされ、スタッフ一同、日々研鑽に励んでまいりました。
今後も患者様一人ひとりの笑顔のために、最善の医療を提供できるよう努力を続けてまいります。特に当院の専門分野である糖尿病診療や甲状腺疾患をはじめとする内分泌診療においてはより一層研鑽を積んでまいりたい所存です。
最後になりますが、1年間支えてくださったスタッフと関係者の皆様に心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
院長 服部麗
-
- 2023.05.08
- お知らせ
新型コロナウイルス感染症法位置づけ変更に関する当院の声明
5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」に引き下げられました。
これにより感染対策は個人・事業者の判断が基本となります。マスクについては、すでに3月13日から「着用は個人の判断に委ねること」とされています。
しかし5月8日以降も、高齢者など重症化リスクの高い人が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者などにはマスクの着用が推奨されています。
(参考:厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html)我々医療従事者は、コロナ禍以前から勤務中には日常的にマスクを着用し、こまめな手洗いや環境の消毒を行うなど、感染症対策に努めていました。
その姿勢は今回の「5類」への引き下げにあたっても変わることはありません。周囲の方に感染を広げないために、当院では受診される皆様にも引き続きマスク着用をお願いしております。
ご理解・ご協力の程をよろしくお願いいたします。 -
- 2023.03.31
- お知らせ
マイナ保険証の利用(オンライン資格確認)が可能となりました。
本日よりオンライン資格確認が可能となりました。
顔認証付きカードリーダーで同意をすると、初めて当院を受診される方でも、
今まで処方された正確な薬の情報や過去の受診歴・診療情報を踏まえた健康状況が医師と共有でき、
より多くの情報に基づいた安全安心な診療を受けることが可能となります。
当院受診の際にはぜひマイナンバーカードをご持参ください。 -
- 2023.02.17
- お知らせ
Web予約を開始しました
本日よりWeb予約(対面診療のみ)を開始いたしました。
24時間ご利用いただけます。ぜひご利用ください。 -
- 2023.02.01
- お知らせ
本日開院いたしました
本日無事に開院を迎えることができました。
関係者の皆様には感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。
本日はインスリンポンプ(メドトロニック ミニメド770G)使用中の方やリアルタイムCGM(Dexcom G6)、isCGM(FreeStyleリブレ)使用中の方々にお越しいただきました。
またこれまでの糖尿病治療でなかなかうまくいかなかった方、甲状腺の病気ではないかと不安で検査を希望いただいた方にもお越しいただきました。
スタッフは開院に備えて十分に研修を重ねてまいりましたが、開院当初のためお待たせしてしまいご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。
今後はできる限りお待たせしない医療を提供できるよう、スタッフの連携を強化してまいります。
よろしくお願いいたします。

お知らせ